-
カテゴリ:1年
7/18 1学期最後の学活の様子(1年生) -
1学年、学活の様子です。
担任の先生から中学校生活はじめての通知表を受け取りました。
それぞれに頑張ったところや課題がみつかったと思います。
夏休みのしおりを上手く活用して、有意義な夏休みを過ごしましょう。8月25日、元気な姿で会えることを楽しみにしています。公開日:2025年07月18日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 17:31:55
-
カテゴリ:1年
1学年学年集会の様子 -
1学年、学年集会の様子です。
前半は評議員主催で行われ、1組からの「◯☓クイズ」の出し物や、学級目標についての発表と1学期の振り返りの発表がありました。後半は先生方からの話を聞き、最後に各クラスのたんぽぽ賞の発表が行われました。たんぽぽ賞とは、学級の中でさりげないところで頑張っていたり、学級を支えてくれた生徒に対して与えられるものです。4月の入学式から約4ヶ月が経ちました。明日はいよいよ終業式です。自分自身の成長をしっかりと振り返り、1学期を良い形で締めくくりましょう。公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 16:15:49
-
カテゴリ:1年
授業の様子(1−1、1−2) -
1ー1英語、1−2数学の様子です。
夏休みを目前にしていますが、気を緩めることなく学習に取り組む様子がみられます。公開日:2025年07月15日 11:00:00
更新日:2025年07月16日 21:44:40
-
カテゴリ:1年
7/10 初の学年合唱練習! -
1学年、合唱練習の様子です。紫陽祭文化部門に向けて、学年合唱をパートごとに練習をしました。最後は全員が体育館に集まり、初めて声を合わせました。パートリーダーや、指揮者、伴奏者が中心となり、練習を進める姿が素晴らしかったです。
公開日:2025年07月10日 15:00:00
更新日:2025年07月10日 18:47:37
-
カテゴリ:1年
7/8 あなたはデジタル派?紙派? -
1−1、社会科の様子です。
今年度、社会科は生徒にもデジタル教科書が配付されています。生徒の様子を見ると、「デジタル」「紙」それぞれに良いところがあり、場面ごとに使い分けている様子が見られます。今後もそれぞれの長所を活かして、デジタル教材と上手に付き合っていきましょう。公開日:2025年07月08日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 17:34:45
-
カテゴリ:1年
6/25 プール開き(1年生 保健体育科) -
朝はあいにくの雨でしたが、途中、雲が切れて明るくなる場面もありました。
今日から水泳学習の開始です。
水温は28度。気温は26度。水の中の方が温かいようです。
学校技能員さんたちによるプールサイド等の補修も完了して、安全な環境で今日を迎えました。
今年度も、指導する保健体育科の教員以外に、安全面の監視で教職員を配置して授業を実施します。
楽しく安全な水泳学習となるよう努めます。公開日:2025年06月25日 10:00:00
更新日:2025年06月25日 11:39:52
-
カテゴリ:1年
6/20 学級発表会!(1年生 総合) -
1学年、総合的な学習の時間の様子です。設定した個人テーマについての、学級内発表を行いました。各自で調べたSDGsの項目について意見や考えを共有することで、今後の解決していくべき課題が見えたようです。進め方も生徒主体で素晴らしかったです!
公開日:2025年06月20日 14:00:00
更新日:2025年06月23日 08:46:28
-
カテゴリ:1年
6/19 第2回単元テストの様子 -
19日(木)に、第2回単元テストが行われました。今回は技能教科中心の実施となりました。1年生は、中学校生活はじめての技能教科のテストでしたが、テストの直前まで、ワーク等で要点を確認する姿が見られました。
公開日:2025年06月20日 14:00:00
更新日:2025年06月23日 08:41:53
-
カテゴリ:1年
学力テストの結果を返却しました! -
1学年、学活の様子です。
前半は、評議員を中心に学年掲示物の作成を行いました。「どんな学年集団でありたいか?」という問いに対して真剣に考える姿が見られました。
後半は、先日に行われた学力テストの結果を返却しました。ぜひ、結果だけを見るのではなく、自分自身の得意や不得意を知るきっかけにしましょう。必ず、保護者の方に渡すことも忘れずに。公開日:2025年06月12日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 07:23:34
-
カテゴリ:1年
バッグを作ろう!(家庭科 1年生) -
家庭科でクロームブックを入れるためのバッグを作成しています。
ポケットは、各自で布を用意して、自分だけのオリジナルなバッグに仕上げていきます。
ミシンで縫うための準備や、折り目にアイロンを丁寧にかけるなど、真剣に取り組む様子が見られました。
出来上がりが楽しみですね!公開日:2025年06月03日 13:00:00
更新日:2025年06月03日 14:52:22