-
カテゴリ:2年
7/1 心が伝わる歌い方 (2年生 音楽) -
次回のテストに向けて「夏の思い出」の歌唱練習をしていました。
ペアで練習して、互いに聴き合い、ワークシートに良かったところを記録し伝え合っていました。
音を伸ばすところ、強弱の付け方、音の膨らませ方、など工夫して歌っている姿が素敵でした。
アドバイスを生かして、次回のテストで良い歌声が響きますように。公開日:2025年07月01日 21:00:00
更新日:2025年07月02日 08:25:31
-
カテゴリ:2年
キッザニアその5 -
公開日:2025年06月25日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
キッザニアその4 -
公開日:2025年06月25日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
キッザニアその3 -
公開日:2025年06月25日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
キッザニアその2 -
1時半を過ぎると、場内もいくらかすいてきました。体験が終了してしまったところもちらほら見かけるようになりました。あと1時間どんな体験ができるでしょうか?
公開日:2025年06月25日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
キッザニアを満喫しています -
去年に比べ来場者が多い印象です。平日ということもあり外国人の姿が多くみられます。半数を超えているでしょうか。仕事の説明も英語というところも少なくありません。スタッフの英語の指示がきちんと理解できましたか?
公開日:2025年06月25日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生は校外学習に来ています -
朝は雨が強く心配されましたが、キッザニアにつく頃はところどころ青空が見えるようになりました。途中自然渋滞で到着が1時間余り遅れてしまいましたが、生徒は希望の体験場所にそれぞれ向かいました。早速、昼食をとるグループもいて時間の使い方がうまいなと感心させられました。
公開日:2025年06月25日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
6/25 はたらく世界へ (2年生 校外学習) -
雨の中ですが、2年生は校外学習当日を迎えました。
体育館で出発式を行ったあと、バスに乗車し、豊洲にある「キッザニア東京」に向けて、予定より10分遅れの8時55分にスタートしました。
昨日のオリエンテーションを生かし、「メリハリ」をつけて、「はたらく世界」を体験してきてください。公開日:2025年06月25日 10:00:00
-
カテゴリ:2年
6/24 産業の発達には (2年生 社会科) -
「江戸時代の産業の発達は人々や社会にどのような影響を与えたのか」というテーマで単元の学習を進めています。
農民の暮らしは安定した?
漁業の発達は?
なぜ特産品の生産がはじまった?
なぜ日用品の生産が盛んになったのか?
など、さまざまな「なぜ?」を資料を元に考えていきます。
グループでの学び合いからは「そうか、そういうことか」「なるほどね」という声が聞こえてきました。
みんなで考え、学び合う時間でした。公開日:2025年06月24日 19:00:00
-
カテゴリ:2年
6/24 やればできる!(2年生 校外学習OT) -
明日の校外学習に向けたオリエンテーションを図書室でおこないました。
ここまで準備を進めてきた評議員さんたちからは、「メリハリをつけて楽しむ」「次の校外学習に向けたよい体験となるようにしたい」という思いが伝えられました。
引率の先生方からは、「この学年は『やればできる学年!』です」とのお話があり、安心して安全な校外学習にむけた願いが語られました。
各自のテーマを大切にして、よい校外学習となりますように。公開日:2025年06月24日 12:00:00
更新日:2025年06月24日 13:01:47