-
カテゴリ:TOPICS
11/21 移動美術館がやってきた!その2 -
作品の魅力に引き込まれ、「すごい!」と食い入るように眺める人や、「心が元気になりました」「じっと眺めていられる」など声も聞こえてきました。
作品展は、本日から12月1日までです。
保護者の方には参観可能としています。平日の9時から17時までとしています。芸術に触れる秋となりますように。公開日:2025年11月21日 14:00:00
-
カテゴリ:TOPICS
11/21 移動美術館がやってきた! -
相模原市出身のパラアーティスト、大橋美沙さんの移動美術館が、今日から緑が丘中学校でオープンします。
クラウドファウンディングによる寄付金により、相模原市内の小中学校で、巡回式の移動美術館が実現しています。
搬入を業者の方と学校職員で協力して行いました。
お昼の放送で、放送委員会の人からも呼びかけてもらい、昼休みに早速多くの人が熱心に鑑賞している姿が見られました。公開日:2025年11月21日 13:00:00
更新日:2025年11月21日 14:05:41
-
カテゴリ:TOPICS
11/21 落ち葉掃き(環境保健委員会 3年生) -
3年生の環境保健委員会さんとボランティアの仲間で、駐車場の落ち葉掃きをおこなっていました。
みんなで楽しく活動していて、晩秋の青空のもと、気持ち良い風景でした。公開日:2025年11月21日 13:00:00
-
カテゴリ:TOPICS
最後の最後まで集中!(1・2年生単元テスト) -
19日は、1・2年生の単元テスト日でした。技能教科が中心でしたが、自分の実力を出し切ることができたでしょうか?
木曜日には、学習会が開催されます。テストの振り返りも含め、単元ごとの定着度を確認することができるとよいですね。公開日:2025年11月19日 16:00:00
更新日:2025年11月20日 13:31:35
-
カテゴリ:TOPICS
11/13 毎週木曜日は学習会 -
今週も学習会を行っています。
2会場に分かれて学習しています。
図書室では、みんなで学び合いもできる教室です。先生方も要望があれば学年関係なく質問に応じています。
一方、PC教室では静かな環境で課題に向き合いたい人が学習を進めていました。
学習会に参加して、わからないことを聞くことができ、明日からの授業が待ち遠しくなってくれたらうれしいです。公開日:2025年11月13日 17:00:00
-
カテゴリ:TOPICS
11/2 地域の子どもとして(光が丘地区こどもまちづくり会議) -
子どもの意見を取り入れて、よりよい地域をつくろうと、「こどもまちづくり会議」が光が丘公民館で開催されました。
今回は弥栄中学校はテスト前のため、緑が丘中学校の生徒のみとなりましたが、新旧の生徒会長が参加し、積極的に意見を出していました。
また、この会議では、緑中の学校評議員としてもお世話になっている方々が、中心メンバーとして活動されています。
地域で子どもたちが安心して過ごせるためにと、光が丘地区の情報を記載したマップ作成を進めていました。
マップは、生徒ひとり一人に配付されるそうです。
完成が楽しみです。公開日:2025年11月03日 20:00:00
更新日:2025年11月04日 10:47:51
-
カテゴリ:TOPICS
10/24 本物に触れよう!(生徒会役員選挙投票の様子) -
生徒会役員選挙の投票の様子です。
相模原市選挙管理委員会のご協力で、実際の選挙で使われる投票箱で記載台をお借りしました。生徒のみなさんは、真剣な表情で一票を投じていました。公開日:2025年10月28日 10:00:00
更新日:2025年10月29日 10:59:23
-
カテゴリ:TOPICS
10/24 次のリーダーは誰だ?(生徒会役員選挙立会演説会) -
24日(金)6時間目に、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者と応援責任者の演説は、熱のこもった聴き手に思いの伝わるものでした。放課後の投票タイムでは、全校生徒が自らの意志で投票所に行く形式でした。実際の記載台や投票箱をお借りして、選挙管理委員を中心に、運営することができました。これを機に、緑が丘中学校をよりよくするために、自分には何ができるかを考えてみましょう。
公開日:2025年10月28日 10:00:00
更新日:2025年10月29日 10:58:32
-
カテゴリ:TOPICS
10/24〜10/26 造形「さがみ風っ子展」 その2 -
1年生は「オリジナルサインボード」を、2年生は「季節の和菓子」を展示しています。
どれもそれぞれの個性が光っていて、世界に一つだけの作品になっています。公開日:2025年10月24日 16:00:00
-
カテゴリ:TOPICS
10/24〜10/26 造形「さがみ風っ子展」 はじまる! -
今年は女子美術大学構内にあるJAM(女子美アートミュージアム)内にて、緑が丘中学校の1年生、2年生の作品を展示しています。
同じ部屋に、陽光台小学校・光ヶ丘小学校の作品も展示されています。
また、少し先の、普段は解放されていないグランドにも、他校の作品が屋外展示されており、見学ができます。さらに、女子美大の学園祭も同期間に開催されており、コラボ企画もあるようです。
運営は、市内美術科教員だけでなく、教育委員会や市PTAのみなさまにもご協力いただいています。本校の美術科教員も会場で運営に関わっています。
ぜひ週末は、ご家族で見学にいらしてください。
チラシは、HPの「おしらせ」にもアップしてありますのでご覧ください。公開日:2025年10月24日 14:00:00
更新日:2025年10月24日 15:30:30