ブログ


検索
カテゴリ:TOPICS
7/14 愛のパトロール(光が丘公民館区 青少年健全育成協議会)
パトロール1 (1)

パトロール2

14日(月)19時から、光が丘公民館区青少年健全育成協議会による、夏のパトロールが実施されました。
緑が丘中からは生活指導担当の先生が参加し、今年新しくオープンした上溝団地の見学を、協議会のメンバー全員で行ないました。
ライトが明るくとてもきれいでしたが、明るいため、夜間も子どもが付近で過ごしていることがあったようです。
団地内は公共の場ではなく、住民の方々のお住まいです。
地域での過ごし方について、緑中の皆さんは考え、行動してくださいね。

公開日:2025年07月14日 22:00:00
更新日:2025年07月15日 09:02:17

カテゴリ:TOPICS
7/11 三者面談の様子
100_2525

100_2526

100_2527

100_2521

100_2520

本日から16日(水)までの4日間、1学期三者面談が行われています。
生徒のみなさんは、1学期に頑張ったことや、心に残ったことなどを自分の口で堂々といえるようにしておきましょう。
保護者のみなさま、ご多用の中、ありがとうございます。15分という短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

公開日:2025年07月11日 14:00:00

カテゴリ:TOPICS
7/6 同じ市民として(こどもまちづくり会議)
IMG_1443

IMG_1451 (1)

IMG_1461 (1)

7月6日(日)に光が丘公民館にて、今年度第2回光が丘地区こどもまちづくり会議が開催されました。
弥栄中学校と緑が丘中学校の生徒会役員さんたちが参加し、青葉小跡地に移設される複合施設(公民館と児童館)について、本村市長さんも参加された中で、中学生の視点から意見を出し合う有意義な時間となりました。
参加した緑中の生徒からは、「若い時から地域に関わりをもち、同じ市民として協力して街をつくっていくことができるのは、とても嬉しい思いです。」との感想を聞きました。
この会議は、生徒会役員でなくても参加できるそうです。
希望があれば申し出てくださいね。

公開日:2025年07月07日 11:00:00

カテゴリ:TOPICS
7/3 ネットトラブルを防ぐために 
IMG_5370 (1)

IMG_5372

IMG_5379

IMG_5381

教育センターの指導主事の先生を講師に、ネットトラブル防止講演会を、オンラインによる教室視聴形式でおこないました。
「伝言ゲーム」では、文字情報だけの場合と、イラストなど視覚情報が着いた場合では、正確に伝わる割合が大きく変わりました。
うわさ話だけでネットに書き込む怖さがわかりました。
また、「フェイクニュース」を例に、正しい情報なのか見極める大切さと、便利なAIを有効に活用するためには、など考えさせられました。
正しく理解して正しく使うことの重要性を学ぶ時間なりました。

公開日:2025年07月04日 10:00:00
更新日:2025年07月04日 12:45:13

カテゴリ:TOPICS
7/3 学校をささえてくれる人 (給食配膳員さん)
IMG_5075 (1)

IMG_5107

安心・安全に給食を提供するため、給食室の消毒・清掃や温度管理など、丁寧な作業をしていただいています。
そのおかげで、今日も安心して給食をいただくことができます。
感謝して、今日もいただきます!

公開日:2025年07月03日 09:00:00
更新日:2025年07月04日 12:45:00

カテゴリ:TOPICS
6/24 学校を支えてくれる人(スクールサポートスタッフ)
IMG_5059 (1)

IMG_5060 (1) (1)

学校を支えてくれる人はたくさんいます。
その中のひとりが、スクールサポートスタッフ(SSS)さんです。
今日は、単元テストの印刷と冊子づくりの作業を行っているところでした。
その分、先生方は、直接、生徒の皆さんに関わる仕事を優先的に行うことができます。
緑が丘中の大切な一員です。

公開日:2025年06月24日 13:00:00

カテゴリ:TOPICS
学習会大盛況です!
100_2275

100_2276

100_2280

100_2279

100_2283

12日(木)学習会の様子です。
本日も教科ごとに分かれての実施となりました。
3年生は、明日に社会のテストを控えているということもあり、多くの生徒がワークを解いたり、重要語句を確認したりしていました。また、各クラスを回っていると、「いつもブログ見てます!」「もっと更新してください!」という有り難い声もいただきました。19日(木)は第2回単元テスト日となっています。
それに向けて計画的に学習を進めましょう。

公開日:2025年06月13日 07:00:00

カテゴリ:TOPICS
6/6 小中連携 (協議会)
IMG_4804

IMG_4805

授業参観後は、光が丘小、陽光台小の先生方といっしょに、小中連携協議会をおこないました。
小中学校の教員が、「特別活動」や「保健指導」など、学校の分掌ごとにグループに分かれて、義務教育9年間の流れを意識した学びができるように、意見を交換しました。
緑が丘中学校区の子どもたちのため、先生方も協力していきます。

公開日:2025年06月08日 22:00:00
更新日:2025年06月10日 08:08:05

カテゴリ:TOPICS
6/5 プール掃除
IMG_4764

IMG_4767

IMG_4768

IMG_4766

学習会の後は、今月下旬からのプール学習に向けて、教職員でプール清掃を行ないました。
協力して、短時間できれいにしていきました。
この後は、乾かしてから、学校技能員さんが危険な箇所が無いように修理をしていきます。
今年も安心して安全なプール学習ができるようにしていきます。

公開日:2025年06月08日 21:00:00
更新日:2025年06月10日 08:04:59

カテゴリ:TOPICS
6/6 第1回小中連携 (授業参観)その1
IMG_4771

IMG_4773

IMG_4789

IMG_4783

IMG_4777

小学校の先生方をお迎えして、緑が丘中学校の全学年、全クラスで授業公開をしました。
授業での課題にグループで協力して取り組んだり、他者の考えに耳を傾けてさらに考え、自分のことばで発言したりするなど、前向きに授業に取り組む姿がみられました。
小学校の先生方にも、成長した姿をお見せできたのではと思います。

公開日:2025年06月08日 21:00:00
更新日:2025年06月10日 08:06:09