-
カテゴリ:学校行事
今まで本当にありがとうございました(2) -
離任式の様子の続きです。
公開日:2025年03月25日 16:00:00
更新日:2025年03月26日 09:40:47
-
カテゴリ:学校行事
今まで本当にありがとうございました。 -
令和6年度、離任式の様子です。
今年度で緑が丘中学校を去られる4名の先生方からお話をいただき、最後は全校生徒・卒業生で感謝の気持ちを込めて最後の校歌を届けました。
今まで本当にお世話になりました。先生方が学校を去られるのはとても寂しいですが、新たな場所でのさらなる活躍を願っています。公開日:2025年03月25日 16:00:00
更新日:2025年03月26日 09:40:27
-
カテゴリ:学校行事
修了式(表彰) -
3月25日、令和6年度修了式が行われました。
1年生・2年生・あじさいから、3名が代表して修了証書を受け取り、今年度の学習課程が無事に終了しました。おめでとうございます。
ただ、この1年間でのさまざまな学び、経験を活かせるかは春休みの生活で決まります。来年度のために、自分たちで生活リズムを整えることや、春休みを見通した計画を立て実行するなど、ただ休むのではなく有意義な春休みにしてください。
1年間お疲れさまでした!公開日:2025年03月25日 16:00:00
更新日:2025年03月26日 09:40:10
-
カテゴリ:学校行事
卒業証書授与式 前日準備 その2 -
続きの写真です
公開日:2025年03月11日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
卒業証書授与式 前日準備 その3 -
続きの写真です
公開日:2025年03月11日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
卒業証書授与式 前日準備 その4 -
続きの写真です
公開日:2025年03月11日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
気持ちを一つに…Part2 -
続きの写真です。
公開日:2025年03月05日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
気持ちを一つに… -
3月5日、全学年で卒業式の予行が行われました。
寒い中での練習となりましたが、本番を想定しながらできたのは良い経験になりました。
3年生と1・2年生、卒業生と在校生ということで立場は違いますが、最高の卒業式を作り上げるという目標は同じです。気持ちを一つにして、一生懸命に取り組みましょう。公開日:2025年03月05日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
芸術鑑賞会(2) -
芸術鑑賞会についての続きです。
演奏終了後の質疑応答の場面では、「弦を直接手ではじくことについて」や「式町さんにとってのよりよい生き方とは?」という質問があがり、丁寧にお答えいただきました。
最後のお礼の言葉では、「今まで震災学習を通して多くのことを学んできたからこそ、ひとつひとつの音色が胸に響きました」や「式町さんの話を聞いて、家族や仲間も大事だけれど、まずは自分を大切にしたいです。」という話がありました。式町さん、今日は本当にありがとうございました!
なお、最後の写真は、「奇跡の一本松」からできた「TSUNAMI VIOLIN」です。じっくりごらんください。公開日:2025年02月21日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
芸術鑑賞会 -
本日はプロヴァイオリニストの式町水晶さんをお招きし、芸術鑑賞会が開かれました。
その中で、素晴らしい演奏を披露していただき、生徒をはじめ保護者の方々も聴き入っている様子でした。
また、脳性まひという障がいを抱えている中で、様々な経験をされてきた式町さんからお話をしていただき、
「人間もヴァイオリンの弦と同じで、張りすぎると壊れてしまう。だから、頑張るときは頑張るが、リラックスする瞬間は必ずつくったほうがいい。」
「家族や先生方にも感謝をするが、まずは第一に支えてくれる自分自信や自分の身体に感謝をしてね。」というお言葉をいただきました。公開日:2025年02月21日 15:00:00
更新日:2025年02月21日 16:24:35